この番組はFM大阪で21:55から22:00までの5分間、大村ジーニアスさんが曜日ごとにテーマを設けてオススメの音楽を紹介するミュージックキュレーション番組です。
大村ジーニアスのNANIWAdelic RADIO
今週はなんと
いつも通り21:55〜📻(radio)月曜日 K-POPコーナー
火曜日 リクエスト
水曜日 芸人配信オススメ曲
木曜日 トレンドコーナーまで4月で1年になりますね🌹(薔薇)#FM大阪 #全身ノー黒コーデhttps://t.co/Q2SbbLziUk #radiko pic.twitter.com/nbRN7UgIAN
— BPM128 大村ジーニアス (@kenjitime) February 28, 2022
2月28日月曜日
PSY『I LUV IT』
2012年彗星のごとく現われカンナムスタイル『GANGNAM STYLE(강남스타일)』で世界的に人気を博したPSY
その動画再生回数は今でも伸びつづけ43億回に達しています。以下、大村ジーニアスさんのMCを抜粋
今回紹介された『I LUV IT』は2017年の楽曲。
プロデューサーは元BlockBのジコ。
“I LUV IT”という中毒性の強い歌詞が引き立ったエレクトロハウスジャンルの作品に仕上がっています。
MVには俳優のイ・ビョンホンやピコ太郎が出演し注目を浴びていました。PSYさんのすごいところは他にもヒット曲が何曲もあり、世界中にファンの方がいるグローバル人気が素晴らしいですよね。しかも誰とも被らない唯一無二!
お別れの曲 大村ジーニアス『LOVE』
3月1日火曜日
Tok10『Hot Girl』
Tok10の表記で(ときお)さん
メルヘンチックに愛を奏でたかと思えば、突如としてダークサイドから世界をせせら笑う変幻自在のZ世代ラッパー。MCバトルで磨かれた直感的で鋭いライミングスキルを駆使し、様々なジャンルの音楽を呑み込むマルチな才能を誇る。「アートで食える」モデルケースをつくるために、クラウドファンディングやマネタイズの手法を公開するなどセルフプロデュースラッパーのアイコン的存在でもある。
2020年発売の『”10″ the number of dreams』はiTunes Store HIPHOP RAP TOPアルバムで日本3位にチャートインするなど若い世代を引っ張る存在となっております。
Z世代とは
1990年代半ばから2010年代初頭くらいまでに生まれた人のことをZ世代という。
お別れの曲 大村ジーニアス『LOVE』

3月2日水曜日
誠子(尼神インター)『アップルパイ』
2019年に『アップルパイ』『time is love』の2曲を同時配信リリース
どちらの曲も作詞を誠子、作曲をアイロンヘッド辻井が担当し、KinKi KidsやももいろクローバーZなどの楽曲を手がける十川ともじが編曲したラブソング。iTunes Storeやレコチョクなどでダウンロードできる。
昨年キングオブコントで準決勝まで進んだ同期の20世紀単独ライブでツッコミのしげが作詞をした曲に作曲と編曲をして流した実績を自信満々に語る大村さんよりお知らせがありました。
Laugh & Peace Music BEST 2022発売
2022年3月16日発売
すゑひろがりず・如月マロン(ジェラードン)・Everybody・こがけん・しゅんしゅんクリニックP・日谷ヒロノリ・祇園木﨑&ラニーノーズ洲崎・Berry Better!!・見取り図盛山・ラニーノーズ・ゆりやんレトリィバァ・ジュースごくごく倶楽部など、近年SNS等でバズっている音ネタ、リスムネタや名曲たち(?)が遂に待望のCD化! 頭から離れないフレーズがいっぱい入っている至極の芸人ソングをご堪能あれ!
お別れの曲 大村ジーニアス『LOVE』
3月3日木曜日
Ayase『夜撫でるメノウ』
各種配信チャートで1位を席巻し、今熱い注目を集めている“小説を音楽にするユニット”YOASOBIのコンポーザーとしても活動し、さまざまなアーティストへの楽曲提供も行っているボカロPのAyase。
そんなAyaseが2021年9月8日(水)に、自身が作詞作曲を務めるボカロ曲のセルフカバー2曲を収録した配信シングル『夜撫でるメノウ / 幽霊東京』をリリースすることが決定した。
YouTubeにてボカロ版、セルフカバー版合算で「夜撫でるメノウ」は約1,500万回再生、「幽霊東京」は約2,000万回再生と、Ayaseの楽曲の中でも特に高い人気を誇ってきた2曲。とりわけ「夜撫でるメノウ」は、弾き語りカバーやリミックス音源がTikTokで話題となっており、関連ハッシュタグが2,400万回視聴越えを記録。
なぜ今またTikTokで流行っているかと
TikTokの美顔診断というカメラエフェクトがあり、その動画に使用され再注目されている楽曲です。
お別れの曲 大村ジーニアス『LOVE』
