この番組はFM大阪で21:55から22:00までの5分間、大村ジーニアスさんが曜日ごとにテーマを設けてオススメの音楽を紹介するミュージックキュレーション番組です。

2月14日月曜日
BTS (방탄소년단) 『Permission to Dance』
YoutubeでMVが4億再生を突破!
大村さんの先輩であるマルセイユ別府さんは、これまでK-POPを聞いてこなかったがこの曲にどハマりしており、累計100万回は聴いているそうです!
お別れの曲 大村ジーニアス『LOVE』
2月15日火曜日
NiziU(니쥬) 『Chopstick』
- 2021年11月にリリースのアルバムリード曲
- JYP作詞作曲
- 1877年にユーフェミア・アレンが作曲したピアノ練習曲『The Celebrated Chop Waltz』をサンプリング
“お箸” のように、支え合える相手がいることでより幸せを感じられるという内容の歌詞で、NiziUにとっては、彼女たちの楽曲を聴いて応援してくれる存在がいなければ何の意味もないが、応援してくれる “君” という存在がいてくれるならどこまでも羽ばたいていける!というメッセージが込められています。
11月11日のお箸の日にちなんだMV
メンバーがペアになってピアノを弾く姿や、さまざまなシチュエーションで楽しむことができます。
目指せK-POPアイドルからのK-POPプロデューサー
日本のアイドルプロデューサーの秋元康さんやつんくさんの名前をあげ、大村さんはこう締めていました。
お別れの曲 大村ジーニアス『LOVE』

2月16日水曜日
アイロンヘッド『旗揚げ』
頭に残るメロディーラインが、懐かしいようなオリジナルのような独特で癖になります。
相方のナポリさんはネタ中この歌に合わせて、まさに旗揚げをしてるんです。
【坊主芸人】OPアクトの道~サンディエゴ 大村編~
ナポリさんは昔丸坊主で、以前よしもと漫才劇場で【BO-ZU9】として一緒にオープニングアクトを務めていた大村さん。その時の映像がこちらです。
ナポリさんはこのオープニングアクトの最終日に坊主を卒業したそうです。
一体何があったのでしょうか。
お別れの曲 大村ジーニアス『LOVE』
2月17日木曜日
Patrice Ruchen『Forget Me Nots』
- ロサンゼルス出身ピアニストシンガー
- 1982年発売の曲
ディスコソングは音楽ジャンルのように思ってる方もいたかもしれませんが、正確にはディスコで流れている曲ということなので、今でいうとクラブミュージックにあたるんですね。
クラブで流れてた曲でテンションあげたいなと、でも今の時代は行けない、でも踊りたい!そんな海外の若者たちがTikTokで踊り出すとすぐバズりました。
クラップの”パンパンッ”という音に合わせて振り付けをした動画がたくさんあげられています!
大村ジーニアスさんのMCより引用
発明家大村ジーニアス爆誕?!
ウォークマンの良いところをつまんで、靴に計測器をつけてテンポを測り、同じテンポの曲を自動再生する“ウォーキングテンポマン”というものを考えていらっしゃるそうです!
お別れの曲 大村ジーニアス『LOVE』
