この番組はFM大阪で21:55から22:00までの5分間、大村ジーニアスさんが曜日ごとにテーマを設けてオススメの音楽を紹介するミュージックキュレーション番組です。
7月5日月曜日
OH MY GIRL『Dun Dun Dance』
OH MY GIRLの多彩なボーカルハーモニーと、1度聴いたら耳から離れない印象的なサビが特徴のヌーディスコスタイルの楽曲です。
ヌーディスコとは1970年代後半から1980年代初期のエレクトロニックダンスミュージックのジャンルのことを言います。
明るく軽快なサウンドと儚げな切なさがマッチしたOH MY GIRLならではの楽曲となっています。
サビで手をうさぎの耳のようにして踊っているのがキュートでtiktokにも公開されていて話題になってます。
- B1A4の妹分7人組ガールズグループ
- 2年前に日本デビュー
- 歌やダンスはもちろん、メンバーのスタイルの良さにも注目
今ハマるの!
お別れの曲 大村ジーニアス『SHAKE HAND』
7月6日火曜日
NEWS『U R not alone』
昨年3人体制になったNEWS。
4部作のツアー最終章『STORY』でも歌われた楽曲。今はライブで声が出せないので合唱する部分や拳を突き出す部分はペンライトなどで表現しているそうです。
今しかない楽しみ方で盛り上がっています。ライブで合唱するたびにNEWSとファンが一つになり、NEWSを知る全ての人にとって特別な曲となりました。
- アルバム『NEVERLAND』に収録されている
- 最初は9人体制だった
- 作詞作曲はGReeeeN
新たなNEWSとなって喜怒哀楽をコントロールしながら、記憶を上書きするようにと活動してきました。
その足跡とこれからの未来がこの曲には凝縮されています。歌詞、メロディー、3人の歌う姿、そしてファンの声。
この曲を取り巻くすべての思い出が、3人とファンとで成立しているんだということが何より感じられる思い出深い楽曲なんですね。
お別れの曲 大村ジーニアス『SHAKE HAND』
7月7日水曜日
アインシュタイン河井ゆずる『sha-kedo』
今日!最終回!
寂しいですが!見てください!
テーマソング作ってます🥰💓💓24:25〜
TVerもありますよろしくお願いしまーーす🙇♂️#愛シタイン pic.twitter.com/k8a3Fd72h0
— アインシュタインの愛シタイン (@einstein_mbs) March 24, 2021
- 作詞は相方の稲田直樹さん
- 作曲はトニーフランクさん
- 1番の歌詞はゆずるさんのはなし
- 2番の歌詞は稲田さんのはなし
芸人だけで作られたと思えない、しかし芸人にしか作れない、アインシュタインさんのストーリーが組み込まれた楽曲です。
「せやけど」を「しゃーけど」というゆずるさんを、稲田さんがいじった歌詞。
かっこいいサビが頭に残るメロディーラインにも注目です。
お別れの曲 大村ジーニアス『SHAKE HAND』
7月8日木曜日
ウマ娘プリティーダービー『うまぴょい伝説』
- Cygamesのアプリゲームのイメージソング
- アニメ化にもなった
- 『STARTING GATE』シリーズではソロバージョンが聴くことができる。
- tiktokで投稿動画数4万本以上!
- #俺らのやり方でぇんがバズった
ウマ娘は馬を可愛い女の子に擬人化したもので、ウマ娘がレースで走るときにこの曲が連想されることから、日常生活でも走る場面を撮影した動画にこの楽曲を使用してtiktokなど各SNSでバズっているそうです。
大村ジーニアス『SHAKE HAND』
来週の『ナニデリ』もどんな曲が紹介されるのか楽しみです!リクエストや感想は大村ジーニアスさんのTwitter(@kenjitime)に送ってくださいとのことです!